今回は地域によってはスーパーで取り扱ってるかもしれない、生鰻の調理法です。
開いてあるのを購入してください。
串うちはしてあってもなくても可です。
【鰻のかば焼き】
①鰻を中火で5分焼く(白焼き)
②市販のタレを身に塗り、弱火で焼く。タレが乾くたびに刷毛で塗ること3~4回くりかえす。
今回は関西風で蒸しません。仕上がりは皮がカリカリになります。
焼くときは上火と下火両方で焼ける魚焼き器がおススメです。
片方しか焼けない場合は一度ひっくり返します。
タレを塗ったら、絶対に弱火です。中火だと焦げるかもれません。
手順は簡単で、冷凍や出来合いのを買うのより安くおいしくできます。
【肝吸い】
①肝にくっつく緑の部分(胆嚢を除去)
②胃袋を開き、包丁でしごく。
③流水で洗い、酒を振る。
④熱湯でさっとゆでる。
⑤一番出汁に茹でた肝を加えて完成。
アオリイカ
烏賊の中でもかなり高い烏賊ですが、それ相応に味も絶品です。
捌き方は今回撮り忘れたので、ググってください。
解体するとこんな感じになります。
刺身にする時は、身の両面に格子状に包丁をしそぎ切りすると柔らかく切れます。
味もねっとり甘く今の時期はまさに旬です。
エンペラと下足は煮ても焼いてもいいのですが、今回は天麩羅に。
アオリイカも鰻も自分で調理すると絶品なので、みなさんもお試しあれ。

